めざせ大卒!! みんなでつくる相談室 TAに寄せられたみんなのお悩みFAQ

[通信+]会員や入会希望者の方からTAに寄せられた質問を紹介します。
通信教育部で学んでいると、学習面での疑問やつまづきを気軽に相談できる先輩や友人がほしくなります。そんなときはTAに気軽に相談してください。

[通信+]入会希望 20代/近畿大学通信教育部 法学部1年 会社員/兵庫県在住の方からの質問です

Q 昨年10月に入学したため、この10月までに2年生に進級するための履修登録をしなければなりません。1年生の時はわからないままに登録をしましたが、今回はしっかり考えて登録しようと思います。スクーリングやメディア授業の選び方を含めてアドバイスをお願いします。

A 10月入学の方はこの時期に「学籍更新」と「履修登録」をしなければ進級できません。原則として9月下旬までに済ませる必要があります(それより遅いとメディア授業が登録できなくなります)。... 10月入学の方はこの時期に「学籍更新」と「履修登録」をしなければ進級できません。原則として9月下旬までに済ませる必要があります(それより遅いとメディア授業が登録できなくなります)。
スクーリングは出席がたいへんですが、単位を修得しやすい面もあります。また卒業にはスクーリングかメディア授業の履修が必須ですので、他の科目でどの形態の授業(スクーリング、メディア授業、科目終末試験とレポート)を選択するか、そのバランスが大切になります。
[通信+]ではこの履修登録のサポートを重視しています。効率よく学習して単位を修得し、短大2年、大学4年で卒業するにはこの「効率のよい学習計画」が不可欠なのです。
いま[通信+]では、履修登録のサポートを無料で受けられるキャンペーンを実施しています。ぜひこの機会に、TAとよく相談して後悔のない履修登録を行ってください。(回答者/TA.前田)

[通信+]入会希望 20代/近畿大学通信教育部 短期大学部2年 アルバイト/京都府在住の方からの質問です

Q 短大卒業まであと半年で30単位を修得しなければなりません。[通信+]のサポートを受ければ可能ですか?

A 現在の履修登録の内容を見なければわかりませんが、精一杯がんばれば不可能ではありません。
30単位を半年で習得するためには、...
現在の履修登録の内容を見なければわかりませんが、精一杯がんばれば不可能ではありません。
30単位を半年で習得するためには、9月から4回ある科目終末試験で最大限に単位を修得し、かつメディア授業の履修なども組み合わせる必要があります。そのためには現在までに修得した32単位の中身も見なければなりません。そうした検証を経て、10月1日から登録が始まるメディア授業を可能な限り履修し、かつレポートと科目終末試験で単位を修得する科目については追加履修の登録が必要になると思います。
その上で、メディア授業をしっかり履修しながら、他の科目については[通信+]のTAのサポートに従って学習、レポート作成、科目終末試験の準備などを行い、単位を積み上げていく必要があります。そうした努力をすれば、半年で卒業することも可能です。
まずは[通信+]で履修登録のサポート(無料)を受けてください。そこでこれまでの単位修得の内容を見せていただき判断します。本来なら、こうなる前にご相談いただき、計画的に学習・単位修得をしていただきたいと思います。(回答者/TA.前田)

[通信+]入会希望 20代/近畿大学通信教育部 短期大学部2年 会社員/大阪府在住の方からの質問です

Q いま短期大学部の2年生ですが、実はぜんぜん単位が取れていなくて、、。どうすればいいか困ってしまって途方に暮れています。

A そういった悩みをお持ちの方もたくさんいらっしゃいます。
短期大学部だと最長6年間、法学部だと最長10年間、在籍することができるのですが、...
そういった悩みをお持ちの方もたくさんいらっしゃいます。
短期大学部だと最長6年間、法学部だと最長10年間、在籍することができるのですが、なかには短期大学部に5年間在籍してほとんど単位を取れていないといった方もいらっしゃいました。
こうしたケースでは、まずTAとよく相談して「どれだけの期間で必要な単位を修得していくか」を決めて、その計画通りに学習・単位修得を進めていただきます。
場合によってはスクーリングやメディア授業も組み合わせて、できるだけ効率的に単位を修得していくプランをご提案します。
質問者の方の単位修得状況によりますが、1年半、真剣に取り組んでいただければ、卒業にこぎつけられる可能性もあると思います。
たいへんだとは思いますが、「近大卒業」の夢をあきらめずにがんばってください。
ご入会をお待ちしていますね。(回答者/TA.前田)

[通信+]入会希望 20代/近畿大学通信教育部 短期大学部1年 無職/シンガポール在住の方からの質問です

Q 海外在住で通信教育部で学んでいます。[通信+]のサポートは受けられますか?

A はい、可能です。
[通信+]のサポートはすべてオンラインで行いますので、インターネットの通信環境があれば海外からでもサポートを受けられます。...
はい、可能です。
[通信+]のサポートはすべてオンラインで行いますので、インターネットの通信環境があれば海外からでもサポートを受けられます。
現在、タイに住んでいらっしゃる方が近大の通信教育部に在籍し、[通信+]のサポートを受けていらっしゃいます。
通信教育部のレポート提出も科目終末試験の受験もオンラインで行い、どうしても出席しなければならない2年次の「卒業ゼミ」(大学では4年次)の時だけは日本に来るそうです。
質問者さんもぜひチャレンジしてください。(回答者/TA.前田)
*海外と日本とで時差がある場合、Zoomを使った相談サポートなどで時間の調整が事前に必要になるケースがあります。

[通信+]会員 20代/近畿大学通信教育部 法学部1年 会社員/兵庫県在住の方からの質問です

Q メディア授業やスクーリングで受講する科目について、どの科目を選べばいいかわかりません。アドバイスをお願いします。

A 正科生の場合、メディア授業やスクーリングで履修しなければ単位を修得できない科目があります。... 正科生の場合、メディア授業やスクーリングで履修しなければ単位を修得できない科目があります。たとえば法学部の1年次配当科目である「民法総則(2)」はメディア授業かスクーリングのどちらかを受講しなければなりません。しかもこの科目は必修科目ですから、法学部を卒業するには必ず履修する必要があります。
ここで問題になるのが、現時点(5月)ではすでに「メディア授業の履修登録が終わっている」ということです。すると残された選択肢は、
1)後期にメディア授業を受講する(履修登録期間は10月1日~15日)
2)前期のスクーリング授業を受ける
のいずれかになります。兵庫県にお住まいの相談者の場合、夏に3日間連続で開講される「夏季スクーリング」の受講を検討してはいかがでしょうか? 近畿大学のキャンパスで開講されるので、兵庫県のご自宅からでも通えるのでは?
実は、スクーリングで受講すると「比較的単位が修得しやすい」という傾向があります。やはり大学の先生の授業を「生で」受講すると、理解も深まるのですね。ちなみに本年度の場合、「民法総則(2)」の夏季スクーリングは8/19(月)~21(水)の1期と8/25(日)~27(火)の2期から選べて、どちらも申込期限は7/2(火)です。
「民法総則(2)」のスクーリングについては、ほかにも選択肢があり、夜間、土曜、日曜、土日曜などの受講プランが用意されています。ただし前期の申込期限が終了しているものもあります。そのあたりの詳細は、個別にご説明しますので気軽にTAにご相談ください。あなたに最適の受講プランを提案します。
今回のように「気がつけばメディア授業の履修登録期限が過ぎていた」ということがないよう気をつけてくださいね。(回答者/TA.前田)

[通信+]会員 30代/近畿大学通信教育部 法学部1年 フリーター/滋賀県在住の方からの質問です

Q 科目履修について質問です。もうじき1年が終わります。1年目の履修科目は[通信+]のTAのアドバイスでうまくいったのですが、2年目の履修登録はどのようにすればいいですか?

A まもなく年度が終わり、新しい学年へと更新をする時期ですね。通信教育部の学生は、2月の中旬から3月末までの期間に履修する科目を決めて登録する必要があります。... まもなく年度が終わり、新しい学年へと更新をする時期ですね。通信教育部の学生は、2月の中旬から3月末までの期間に履修する科目を決めて登録する必要があります。履修登録をすること、すなわち学籍の更新を行うことですので、この手続きを怠ると進級できません。
新たな年度の履修科目は近畿大学通信教育部のポータルサイト「KULeD」で登録します。「KULeD」の履修登録のページを開くと、次年度に履修できる科目がわかるようになっています。そこで自分が学ぶ科目を選んでいくのですが、ここで選択を間違えると卒業が遠のきます。
私たちは[通信+]の会員の方の得意不得意な分野やこれまでの学習内容を把握しているので、次の年度でどの科目を履修すれば「学習がうまくいく」かをしっかり理解しています。ですから会員の方には自分一人で履修登録を行わず、TAとの面談で相談してから決めるようお願いしています。
面談は基本的に「Zoom」でおこないます。時間は30分程度で、いつ面談するかも会員の方と相談して決めます。TAとよく相談して自分が次に学ぶ科目を決めてください。では面談でお会いすることを楽しみにしています(回答者/TA.正井)。

[通信+]会員 20代/近畿大学通信教育部 法学部3年 会社員/愛知県在住の方からの質問です

Q 2021年4月に通信教育部に入学し、今年の4月で4年めになります。
4年生の早い時期に、卒業に必要な単位を取り終える予定です。
卒業は必要な単位を修得すればいつでもできるのですか?

A しっかり学習して無事に卒業単位を修得されるご予定なのですね。おめでとうございます。
さて、お問合せの件ですが、まず法学部を卒業するには「最低4年間在籍している」ことが条件になります。...
しっかり学習して無事に卒業単位を修得されるご予定なのですね。おめでとうございます。
さて、お問合せの件ですが、まず法学部を卒業するには「最低4年間在籍している」ことが条件になります。ですので、仮に早い時期に卒業に必要な単位をすべて修得した場合でも、卒業は入学後4年間が過ぎた2025年3月になります(10月入学の場合は入学4年後の9月卒業)。
そして、卒業をするには大学に「申請」をする必要があるのです! 2025年3月に卒業を見込める方は、2024年の12月に卒業申請を近畿大学に提出しておく必要があります。(2024年の場合、2023年12月6日~12日が卒業申請の受付期間でした。受付期間は毎年変わります)
申請は「Googleフォーム」から行いますが、この申請をおこたると、卒業できなくなります。すると半期、卒業が伸びて2025年9月卒業になってしまいます(半期分の学籍延長の費用15,000円かかります)。近畿大学通信教育部のポータルサイトである「KULeD」と、Web機関誌「梅信」のインフォメーションに、卒業申請の時期が近づいていることが告知されますが、各人に対して「卒業要件をほぼ満たしているので申請を行なってください」といった内容のメールなどが送られてくるわけではありません。
卒業申請は「卒業見込み」つまりレポート提出や科目終末試験の受験を残している方でも行えます。自分で単位修得の状況を管理して、忘れずに申請してくださいね。もちろん「通信プラス」なら、会員の単位の管理や申請のサポートもちゃんと行いますよー(回答者/TA.前田)。

[通信+]入会希望 30代/近畿大学通信教育部 法学部2年 会社員/大阪府在住 の方からの質問です

Q 今年の科目の履修登録で悩んでしまってなかなか決められないままに登録締切日が近づき、中途半端な気持ちで登録を済ませました。結果として、この1年間で思うように単位が取れそうにありません。上手に履修登録をするコツってありますか?

A 実は履修登録はすごく大切。苦手な科目やレベルの高すぎる授業に登録をして、途中で挫折したり、登録をやり直し(有料)したりするケースが多いのです。... 実は履修登録はすごく大切。苦手な科目やレベルの高すぎる授業に登録をして、途中で挫折したり、登録をやり直し(有料)したりするケースが多いのです。ですから会員の方には、履修登録前に必ずTAに相談するようにお願いしています。相談者の場合、来年の履修登録で今年の分も取り戻せるようしっかりサポートします(回答者/TA.正井)。

[通信+]会員 20代/近畿大学通信教育部 短期大学部1年 アルバイト/兵庫県在住 の方からの質問です

Q レポートを書くときに、文字数が多くなり過ぎてしまいます。文章を書くことじたいが苦手なのです。どうすればいいレポートを書けますか?

A 文字数が多くなりすぎる=文章が長くなるのは悪いことではありません。まずパソコンで下書きをしてから、定められた文字数の範囲内に収まるように書き直すといいですね。... 文字数が多くなりすぎる=文章が長くなるのは悪いことではありません。まずパソコンで下書きをしてから、定められた文字数の範囲内に収まるように書き直すといいですね。下書きができたところで、一度TAに見てもらうといいでしょう。そこでレポートの内容が与えられたテーマから外れていたり、論旨が間違っていたりしたら指摘します。その上で、表現を簡潔にするなどして文字数を調整していくとうまくいきますよ(回答者/TA.前田)。

[通信+]会員 30代/近畿大学通信教育部 法学部1年 アルバイト/奈良県在住の方からの質問です

Q 近畿大学在学生のポータルサイト<KULeD>(クレド)には直近のスクーリング日程が出ていますが、年間を通したスクーリングの日程は出ていません。
1年を通じて計画的に学習をしたいので、スクーリングについてもしっかり事前に日程を把握しておきたいのですが。

A スクーリングを受ける場合、事前に日程が決まっている方が予定を立てやすいですよね。年間のスクーリング日程は、... スクーリングを受ける場合、事前に日程が決まっている方が予定を立てやすいですよね。年間のスクーリング日程は、
[近畿大学通信教育部]→[在学生の方へ]→[年間スケジュール]→[スクーリング]の順にページを開いていただくと「令和5年度 正科生(スクーリング・メディア授業)時間割表」が閲覧できます。冊子スタイルで、メディア授業を含めて受講上の注意なども掲載されています。PDFでパソコンに保存しておくと便利ですよ。また不明点はなんでも私たちTAに相談してください。スクーリングを受けたい方へのアドバイスもしっかりさせていただきます(回答者/TA.前田)。

あなたも今すぐ!
無料TAオンライン相談会へ

近畿大学通信教育部への
入学を迷っている方も大歓迎です。

  • TAリーダー 正井 瑞大

    あなたの「?」を私たちTAがすっきり解決します!

  • TA 前田 祐子

    ていねいな対応と的確な説明が私のモットーです。

  • TA 井上 龍人

    いっしょに悩み考えて、最良の道を見つけましょう。

無料 TAオンライン相談会はこちら